新築の庭で家庭菜園ブログ

家庭菜園を新築住宅の庭ではじめた野菜の育て方ブログ

ナスの支柱の立て方と追肥

06月12日 カテゴリー:ナスの育て方
ナスの支柱2本仕立て

なすは他の野菜と比べ茎が硬く丈夫なので、家庭菜園の場合、必ずしも最初から支柱を立てる必要はありません。
風にあおられる危険性がある広い畑などの場合には、最初から支柱を立ておく必要がありますが、私のように住宅街の家の庭で育てている場合は、2番果3番果が大きくなってきたころに支柱を立てても間に合います。
ただ、なすは支柱を立ててあげないと枝が重みで折れてしまったり、四方八方に伸びて制御できなくなってしまいますので、必ず支柱を立てるようにしてください。
続きを読む

プリンスメロンの人工授粉の方法

06月10日 カテゴリー:プリンスメロンの育て方
メロンの人工授粉

メロンやカボチャなど雄花と雌花が離れて咲く野菜については、人工授粉が必要です。
花粉を媒介するミツバチが頻繁に飛来していれば不要ですが、通常の家庭菜園では人工授粉が欠かせないと思います。
今回はプリンスメロンの人工授粉の方法から、注意点などをご紹介します。 続きを読む

メロンの葉が病気になったときの対処法

06月06日 カテゴリー:プリンスメロンの育て方
メロンの葉に表れた病気

メロンやキュウリなどのウリ科の野菜は、葉に病気の症状が現れることが多々あります。
症状としては黄色や白い斑点、茶色い斑点など様々あり、うどん粉病・べと病・斑点細菌病などが有名です。
家庭菜園で栽培しているウリ科の野菜に病気が発生した場合は、症状をよく確認して早めに対処を行いましょう。 続きを読む

プリンスメロン地這い栽培の子づると孫づるの育て方

06月03日 カテゴリー:プリンスメロンの育て方
プリンスメロンの孫づる

プリンスメロンは、孫づるにできる雌花を受粉させ、実を育てていきます。
しかし、家庭菜園やメロン栽培が初めてだと子づる?孫づるってなに?という方も多くいらっしゃると思います。
そこで今回は、実際のプリンスメロンの成長を確認しながら、子づると孫づるについてご紹介していきます。 続きを読む

ナスのわき芽かきと一番果の収穫

06月02日 カテゴリー:ナスの育て方
ナスの一番果

5月に入るとナスは成長を加速させ、早くも蕾が見えるようになります。
ナスはこの一番花が開花するのを合図に、色々と世話をすることがあります。
今回はナスのわき芽かきと、一番果についてご紹介したいと思います。 続きを読む

ナスの葉が丸まるときの対処法

05月23日 カテゴリー:ナスの育て方
ナスの葉が丸まる

家庭菜園でナスを育てていると、葉っぱが丸まってしまうことがあります。
この葉が丸まる症状は、ナスが何かを訴えている証拠でもあり、原因の初期症状として葉に表れているのかもしれません。
葉が丸まる理由についてはいくつか考えられますので、紹介していきたいと思います。 続きを読む

とうもろこしが倒れる!?土寄せや支柱は必要?

05月22日 カテゴリー:とうもろこしの育て方
とうもろこしの土寄せ

家庭菜園でとうもろこしを育てていると、どうしても丈が高くなるとうもろこしは倒れてしまうことがあります。
特にマルチシートを被せて育てていた場合は、土がフカフカのままなので倒れる確率も高いかもしれません。
今回はとうもろこしの背が高くなったときに、どうしたら倒れないのかを、ここまでの成長と共にご紹介します。 続きを読む

とうもろこしの間引き方法

05月22日 カテゴリー:とうもろこしの育て方
間引きする株を選ぶ

今回はとうもろこしの成長について、写真で詳しくご紹介したいと思います。
種まきから発芽までの手順は、とうもろこしを種から育てる方法の記事で紹介していますので、読んでいない方はこちらからどうぞ。
また、株が十分に成長したのち間引きを行いますので、その方法もあわせてご紹介します。 続きを読む

唐辛子の苗の植え方とプランター栽培

05月17日 カテゴリー:唐辛子の育て方
唐辛子の植え方

今回は唐辛子を苗から植えます。
唐辛子の苗は単価が安いので、基本的には種からではなく苗からが効率的です。
また辛い唐辛子にするために、雨を避けながら水やりを調整する必要があるためプランター栽培にて収穫を目指します。 続きを読む

玉ねぎが倒れた時に土寄せは必要?

05月11日 カテゴリー:玉ねぎの育て方
玉ねぎの土寄せ

玉ねぎの茎が倒れ始めると、一般的には収穫時期が近いことを示唆します。
しかしそれ以外にも、玉ねぎの肥大する部分が露出しすぎていても倒れることがあります。
ちなみにこの肥大する部分、実は「茎」なんです。 続きを読む