新築の庭で家庭菜園ブログ
家庭菜園を新築住宅の庭ではじめた野菜の育て方ブログ

大玉トマトの種まきと発芽

カテゴリー:大玉トマトの育て方 投稿日時:02月08日 

今回は大玉トマトの王様と言われる「麗夏」を種から育ててみたいと思います。
数回に分けてトマトの種まきから発芽、土作り、そして収穫と、全ての工程をご紹介します。
種から大玉トマトを育てていて、なかなか発芽しないと言う方も、ぜひ参考にしてみてくださいね。

大玉トマトを育てるスケジュール

家庭菜園でトマトを育てる方はかなり多いと思うのですが、わたしは大玉トマトを育て始める前まで、このように思っていました。
トマトは真夏の太陽をたっぷり浴びておいしくなる…だから旬は8月!
トマトの旬
皆さんの中にも、このように思っていた方は多いのではないでしょうか?
でも実際に育ててみると、家庭菜園ではそれは間違いでした。(地域によって変わります)

収穫が8月になんてなってしまうと、直射日光を避けることのできない家庭菜園では強すぎる日差しで、赤く色づく前に簡単に実割れを起こしてしまうんです!
ネット上には大玉トマトの実割れの原因は、水のやり方だとか雨にあたり一気に水を吸い上げたからだとか色々と書かれていますが、私の失敗した経験上、極端な場合を除いて水はそんなに関係ないです。

その理由としては、実がつきはじめたころ、まだすごしやすいと思える7月の初旬までは大玉トマトに実割れはほとんど発生しなかったからです。
7月と8月で栽培方法を変えている訳ではないのに起きる実割れ。
それはどう考えても「暑すぎ」そして「強すぎる日差し」が原因とわかったのです。

よって一般的な温暖地において大玉トマトを育てるスケジュールとしては、2月~3月に種まきをして、4月下旬には植え付け、収穫は6月から、というスケジュールが、住宅の庭で大玉トマトの栽培を行うベストのタイミングと考えています。

大玉トマトの種まきから発芽まで

まずは種まきからとなりますが、上記で述べた通り2月に種まきを行います。
しかし当然2月はまだまだ寒い季節。
庭の畑へ直播きしたのでは気温が足りず発芽はしません。
(ちなみに大玉トマトの発芽温度は地温で約20度必要はとなります。)
なので室内で発芽させてしまいましょう。

方法は簡単。
タッパーに水で濡らしたキッチンぺーパーを敷いて、大玉トマトの種をまき、暖かい場所に置いておくだけ。
種まき用のタッパーとキッチンペーパー

大玉トマトの種まき

そしてトマトは嫌光性種子ですので光を遮断する必要があります。
アルミホイルなどで包んでしまったも良いですし、もし室内の温度が低い・寒いのであれば、保温もかねてタッパーをブランケットやタオルで覆ってしまいましょう。
タッパーをブランケットで覆う
こうすることで光も遮断できて保温もされます。

ネット上には体温で温める方法なんてものも紹介されていますが、温度が高くなりすぎたり、酸素が行きとどかなかったり、服が水で濡れたり、ポケットに入れているのを忘れたり…失敗要素が多すぎるんですね。おすすめしません。
室内が暖かく温度に問題ない場合は、タッパーをアルミホイルなどで覆うだけでも大丈夫ですよ。

タッパーの空気穴は空けておく
このときタッパーの空気抜きの部分のフタは空けておいてください。

すると2、3日で種が膨らみはじめて…
大玉トマトの種が膨らみだす

1週間もすると2月でもトマトが発芽します!
発芽した大玉トマトの種

そして発芽から二日後。

順調に根を伸ばしています。

トマトの種が発芽しない場合

どうしても大玉トマトの種が発芽しないという方は、こちらの記事 保温器を使った発芽方法(ホーム桃太郎) も参考にしてみて下さい。

もし3日4日経過しても種に変化がみられない、1週間たっても発芽しないということであれば、二つの原因が考えられます。
1つ目は種が十分に水を吸っていない可能性です。
種から根が出てくるためには殻を割る必要がある訳ですが、種の吸水が不充分だと殻が固いままで根が出てこれません。
殻が水でふやけることによって柔らかくなり根が出て発芽となりますので、種にはしっかりと吸水させましょう。

二つ目は、室内でも温度が足りていない可能性です。
たとえ室温が20度を超えていても床や壁際、窓際などの比較的寒くなる場所に置いていると、タッパー内部やキッチンペーパーが冷えてしまっている可能性があります。
トマトの発芽には20度~30度必要ですから、あくまでタッパー内部の温度が温まるように心がけてください。
昼間であれば光が入らないようにしつつ、室内の日当たりのよい場所に置くのも良いかもしれません。
またはこたつの中やホットカーペットの上などで暖めることで発芽を促しても良いと思います。

今回使用した大玉トマトの種はこちら。
大玉トマトの大様麗夏

大玉トマトの育て方で失敗しやすいのは
種の水分量が足りていない。
発芽温度が低すぎた。

次回は大玉トマト麗夏(苗作り)をご紹介します。

こちらの記事も読まれています


新築の庭で家庭菜園ブログのツイッター
家庭菜園ブログを最初の記事から見る