新築の庭で家庭菜園ブログ
家庭菜園を新築住宅の庭ではじめた野菜の育て方ブログ

じゃがいものソラニン発生実験をしてみた

カテゴリー:じゃがいも(春植え)の育て方 投稿日時:06月01日 

じゃがいもを収穫した際に採れた、未熟で小さいじゃがいもを使って、どれくらいの日数でソラニンが発生するのか実験してみました。
この実験はじゃがいもを育てる過程でなぜ土寄せが必要なのか、どれくらいの明るさをどれくらい浴びたらまずいのかを知るために行いました。

ソラニン発生実験

個体差で少し違ってくるかもしれないので、若干大きさの違うじゃがいもを2つ用意しました。
実験内容としては、屋外の直射日光のあたる場所においておくだけ。
ただし雨の日に濡れないようにしています。

まず収穫した直後の状態です。
採れたたてのじゃがいもを日光に当ててソラニン実験
まだ採れたてのじゃがいもで、白くツヤツヤしています。

1日後のじゃがいも。
ソラニン実験1日後
まだ変化は見られませんね。
1日くらいなら直射日光を浴びても問題なく食べれそうです。

3日後のじゃがいも。
ソラニン実験3日後
なんとなくですが、白ではなくなってきたでしょうか?
単純に鮮度が落ちてきたのか、ソラニンが発生したのかは見分けがつきません。
これくらいの色合いなら売っていても分かりませんね。

5日後のじゃがいも。
ソラニン実験5日後
明らかに緑がかってきました。
間違いなくソラニンの発生です。
上記の結果から、じゃがいもを直射日光のあたる場所においておくと、約3日~5日でソラニンが発生するとわかりました。
もう食べれないでしょう。

10日後の様子。
ソラニン実験10日後
急速にソラニンが発生しているという感じではありませんが、全体が均一に緑色になっています。

15日後の様子。
ソラニン実験15日後
洗ってみました。
ソラニンで緑色になったじゃがいも
緑というか、暗い…汗
じゃがいもの中がどうなっているかも気になったので、半分に切ってみました。
ソラニンが発生したじゃがいもの中身
なんと中身も均一に緑色。
表面から浸食されていくのかと思っていましたが、中心部もソラニンで緑色になるんですね。
はじめて知りました。

じゃがいものソラニン実験のまとめ

今回の実験から、早いと3日ごろからソラニンが発生することがわかりました。
実際は土の中でじゃがいもができるので直射日光を受けることはありませんが、浅いところにあるじゃがいもには太陽の明るさは届いています。
特に土寄せによるデメリットはないはずですから、じゃがいもの成長中は早め早めに、また小まめに土寄せをしたほうがいい、という結論となりました。

こちらの記事も読まれています


新築の庭で家庭菜園ブログのツイッター
家庭菜園ブログを最初の記事から見る