新築の庭で家庭菜園ブログ
家庭菜園を新築住宅の庭ではじめた野菜の育て方ブログ

新築住宅の庭で家庭菜園を始める!

家庭菜園で野菜作り

私が家庭菜園を始めたのは、庭付きの新築戸建住宅を購入したことがきっかけでした。
また同じ時期に子供が生まれ安心で安全な食べ物を食べさせたいと思うようになり、自分で野菜を生産する家庭菜園をはじめるに至りました。

しかし野菜作りというのは簡単なことではなく、思ったように収穫ができなかったり、美味しくなかったり、さらには収穫する実さえつかないという想像もしなかった壁にいくつもぶつかり、幾度となく時間と労力を無駄にしました。
今思えば「土に種を撒けば育つ」と、安易に考えていた自分はなんて無知だったのかと…
農家さんの苦労を身にしみて感じるのでした。 続きを読む

庭土を使った家庭菜園の土作りと土壌改良

家庭菜園用完熟堆肥

今回は「家庭菜園ができる土」にする為の土作り工程をご紹介します。
カチカチの庭の土を、堆肥や肥料、石灰などを使い野菜が育つための土にする作業を、1からご紹介したいと思います。

前回の工程(新築住宅の庭で家庭菜園を始める!)を参考に、まずは余計な石やごみは取り除いておいてください。
今回ご紹介する土作りは、前回の「耕す」工程とは違い野菜や植物を育てるため、もっと言えば家庭菜園を「成功」させるためのとても大事な工程です。
初心者の方にもわかりやすいように説明していますので、ぜひ参考にしてみて下さい。 続きを読む

土のpH(土壌酸度)の測り方と調整方法

ph試験液

家庭菜園を行うためのベースの土が出来上がったら、次は土のpH(土壌酸度)を測定してみましょう。
はじめて家庭菜園をする方が野菜作りを失敗する一番多い理由として、栽培前にpHを測定していないということが上げられます。
と言う私も、最初のころはpHという言葉すら知らずに失敗しました。。
野菜にはそれぞれ栽培に適した「土の酸度」というものがあり、植え付け・種撒き前にpHを整えておく必要があります。
土のpHは測定キットがあればすぐに測れるものですから、植え付け前には必ず測定を行いましょう。 続きを読む

土にできる白いカビについて

土にできた白カビ

家庭菜園を行っているとたまに見かけるのが、土の表面にできる白カビ
はじめて白いカビを見ると「なにかヤバいんじゃないか?」と考えてしまいますよね。
まずはその原因からご説明します。 続きを読む

家庭菜園における夏と冬の土壌消毒の方法

黒いポリ袋に土を入れる

家庭菜園において連作障害を避けるために大切な土壌消毒についてご紹介します。
「我が家の庭でお気に入りの野菜を毎年作りたい!」と思っていても、規模の小さい家庭菜園では作物のローテーションをすることは難しく、連作障害になるリスク可能性が高いです。
また連作障害防止用の専用薬剤も販売されていますが、せっかくの家庭菜園ですし薬にも頼りたくないという方も多いと思います。
そこでご紹介するのが夏と冬の気候を利用した土壌消毒の方法です。 続きを読む

おすすめの酸度計!シンワの土壌酸度計の使い方

酸度を計測

野菜を栽培するときに欠かすことのできない作業と言えば土壌酸度の測定です。
野菜にはそれぞれ適した酸度というものがあり、トマトなら6~6.5、ほうれん草は6.5~7、じゃがいもやサツマイモは5~5.5と細かく分かれています。
そのため、栽培する野菜と土壌の適正酸度が違っていると、収穫量が減ったり、うまく育たないことがあります。
適切な土壌を作るためには土壌酸度の測定が必要となり、家庭で酸度を計測する場合には専用の土壌酸度計が必要となります。
今回は、家庭菜園でも使えるシンワの土壌酸度計についてご紹介してみたいと思います。 続きを読む

土が水をはじき染み込まないときの対処法

土が水をはじく

家庭菜園をしていると空気が乾燥した冬や、雨の当たらない屋根のある場所の土が水をはじいてしまうということがあります。
こうなってしまうと水が土の内部まで染み込まずに、育てている作物、あるいはこれから育てる作物にも悪い影響が出てきてしまいます。
そんな土が水をはじいてしまう原因と対処方法をご紹介したいと思います。 続きを読む