新築の庭で家庭菜園ブログ
家庭菜園を新築住宅の庭ではじめた野菜の育て方ブログ

家庭菜園で冬に種を発芽させる方法

ホーム桃太郎の種発芽後2日

家庭菜園において、育てたい野菜を苗からではなく種から育てるとかなり経済的になります。
しかしその反面、収穫時期から逆算して冬の低い気温で発芽させなくてはならなかったり、暖かくなるまでの温度管理など、素人には難しい課題があるのも事実です。
特に夏野菜の種を冬の間に発芽させるのはなかなか難しいです。
そこで今回は、冬に種を発芽させる方法をご紹介したいと思います。 続きを読む

家庭菜園で冬に栽培と収穫ができる野菜

収穫時期になった大根

家庭菜園で作れる野菜は夏のイメージが強いですが、冬でも野菜を収穫することは十分可能です。
むしろ冬に向けて害虫は減っていきますから、家庭菜園での失敗要因も少なくなり、夏よりも冬の方が野菜を作りやすいかもしれません。
それでは今回は、秋口に植えて冬に収穫できる代表的な野菜をいくつか紹介したいと思います。 続きを読む

【自然栽培】家庭菜園で無農薬・無肥料を実現するための土作り

自然栽培の土作り

無農薬・無肥料で野菜を育てる『自然栽培』という究極の方法があります。
これはNHKのプロフェッショナルでも取り上げられた、「奇跡のりんご」で有名な木村秋則さんの考えです。
この自然の摂理に沿った考え方は大変素晴らしく、自然とは健康とは何かまで考えさせられる栽培方法です。 続きを読む

駐車場の散水栓を立水栓へDIY!家庭菜園の水やりを快適に。

コンクリートに囲まれた散水栓

家庭菜園を行う上で絶対に必要となる屋外の水道。
新築住宅や建売などの場合、地下水栓(散水栓)にホースを繋いで水やりをしている方も多いのではないでしょうか?
我が家も庭の水源は地下に埋設された散水栓で、水やりの度、蓋を開けて水道をひねってから水やりをしています。 続きを読む

庭の残土を使った腐葉土の作り方

庭の残土

お庭の手入れをした時、DIYで花壇を作ったとき、家庭菜園の土の入れ替えをしたりなど、様々な状況で「残土」というものが発生することがあります。
しかし土は、自治体などが収集する家庭ゴミとしては扱えないことが多く、また直接焼却場などに持ち込んでも処理はしてくれません。
唯一、民間のゴミ処理業者に持ち込むことが可能ですが、45リットルの袋、一袋あたり2000円~3000円も費用がかかってしまいます。
土を捨てるということが意外にも難しいことがお分かりいただけるかと思います。
そこで今回は、余った土を捨てようと考えるのではなく、「腐葉土にして再利用」することに挑戦してみました。 続きを読む

家庭菜園1年間のスケジュール

秋撒きほうれん草の発芽

今回は、家庭菜園において1年間をどのようなスケジュールで進めていくのかまとめてみました。
もちろん作る野菜や地域によっても違いがあるとは思いますが、大きく全体を捉えたスケジュールを作りました。
家庭菜園初心者の方や、どのように手を付けていいか分からない方など、ぜひ参考にされてみてください。 続きを読む

家庭菜園の仕切りにレンガを使う!レンガの積み方を紹介

レンガで家庭菜園を仕切る

家の庭で家庭菜園を行っている方は、何かしらの方法で庭と家庭菜園スペースの仕切りをしていると思います。
既製品の樹脂で作られた柵などで仕切りとしている方も多いのではないでしょうか?
もし本格的にお庭をオシャレにしたいと思ったら、既製品ではなく本物のレンガを使って仕切りをすることをお勧めします。
多少時間と手間はかかってしまいますが、愛着の湧く家庭菜園スペースになるはずですよ。 続きを読む

家庭菜園におけるダコニール1000の使い方

ダコニール1000の使い方

ダコニール1000は家庭でも使える農薬の一つで、色々な野菜のかかりやすい病気に効果があります。
特に家庭菜園でも育てることの多い、トマトやナス、白菜や大根などにも使用できることから、家庭に1本は常備しておきたい万能殺菌剤と言えるでしょう。
今回はそのダコニール1000の使い方を「農薬を使うのが初めて」という方に向けてご紹介していきたいと思います。 続きを読む